11級7号 脊柱の変形障害の事例(第4腰椎圧迫骨折)
第4腰椎圧迫骨折で、11級7号「脊柱に変形を残すもの」となった事例です。後遺障害逸失利益は、労働能力喪失率20%、喪失期間20年となっています。
損害賠償請求書(明細書) |
|
例:男性(30才)症状固定31才 後遺障害11級 |
|
1. 医療費 |
1,800,537円 |
2. 付添費 |
153,400円 |
2. 入院雑費 |
81,900円 |
3. 通院交通費 |
8,300円 |
4. 入通院慰謝料 |
1,500,000円 |
5. 休業損害 |
1,478,400円 |
(小計) |
5,022,537円 |
6.後遺障害逸失利益(20年間) |
13,210,966円 |
7.後遺障害慰謝料 |
3,600,000円 |
(小計) |
16,810,966円 |
(合計) |
21,833,503円 |
|
|
過失相殺後請求金額 21,833,503円(過失0%) |
お客様のところに来ています示談金額の案内とよく見比べてください。かなり金額の違いがある場合は、当事務所までお問い合わせください。
後遺障害の申請をする前に当事務所までお気軽にお問い合わせください。
無料メール相談はこちらからどうぞ
後遺障害11級の皆様へに戻る
-
通勤災害につきましては、一度はお気軽に当事務所までお問い合わせください。
下記の相談フォームからご相談をお待ちしています。
行政書士・社会保険労務士 松井 宝史 宮本麻由美
相談内容についてのご注意
公序良俗に反するもの、他の士業の独占業務として禁止されているものなどへの回答は出来ません。
また、フォームの必須項目が空欄の場合も回答できない場合があります。行政書士・社会保険労務士には守秘義務が定められておりますので、ご安心下さい。
無料メール相談はこちらからどうぞ
連絡先:0533-83-6612