豊川・豊橋でうつ病、がん、心臓疾患、脳疾患などの障害年金申請

無料相談・ご依頼の流れについて

文責 社会保険労務士 松井 宝史 2023.04.28

無料相談・ご依頼の流れをご説明させていただきます。

当事務所では、障害年金に関する初回相談は無料でお受けしています。

豊川・豊橋市内にお住まいの方は、お気軽に相談に来てください。

まずはお電話にて、「無料相談の予約をしたい」とお問い合せください。

電話でご相談ください

お電話が苦手の方は、お問合せフォームからお問合せしてください。

STEP1 まずはお電話ください。

女性スタッフが相談の日程を決めさせていただきます。

ご希望の日時がありましたらその時に言ってください。

メールで相談の日程を連絡していただく方法でも承っています。

電話:0533-83-6612 

担当:社会保険労務士 宮本 麻由美

mail:maturom@mtj.biglobe.ne.jp

愛知労務の連絡をLINEでできるようにしました。

下記バナーをクリックしていただき、お友達登録をお願いします。

友達追加

当事務所にお越しいただきます。

障害年金の本や資料もそろっていますので、なるべく事務所まで来ていただけると、相談にのりやすいです。

駐車場もありますので、ご家族の方に乗せてきてもらっても大丈夫です。

名鉄豊川線諏訪町駅の近くですので、電車で来ていただいても駅から5分で着きます。

必要に応じお客様のところにお伺いいたします。

自宅以外でもファミリーレストランや喫茶店等でお話をお伺いすることもやっています。

電話やメールなどでお問合せいただいた時にどういった障害をお持ちなのかお聞きいたします。

お問合せフォームからもメールにて24時間365日、ご予約を受け付けております。

STEP2 面談による障害年金の無料相談

およそ1時間の無料相談では、専門家がお客様の最初に病院にかかった日、これまでのご病歴、お仕事や生活状況等について聞き取りを行います。

障害の状態などもお聞きします。

病院での検査結果の数値で等級が決まる病気やおケガの場合は、病院の受診時の検査データなどを持ってきてください。

ご家族の方と一緒に相談来る方も多いです。

その後、障害年金の制度について、おおよその受給額等についてわかりやすくご説明いたします。

障害年金申請のながれや病院の先生に診断書を書いてもらう時期などもご説明、ご相談させていただきます。

その後具体的なサポート内容、料金等についてご案内いたします。

また、当事務所では専用の面談ブースをご用意しております。

ご依頼の際にお持ちいただくもの

ご相談の際に次の物をお持ちいただきますと、スムーズに話を進めることができます。

お手元にあるものだけで結構です。まずは、お気軽にお越しください。

①年金手帳又は年金定期便など、基礎年金番号や年金の加入記録のわかるもの
(もしない場合は、マイナンバーカード等をお持ちください)
②本人確認資料(運転免許証、健康保険証など)印鑑(認印で結構です)

③障害者手帳(お持ちの方のみ)

④その他病歴のわかる資料など

(先生が書いてくれました診断書や検査結果データなど)

STEP3 ご契約

障害年金を受給できる可能性があり、当事務所の業務内容にご理解いただいた上で、ご契約を結ばせていただいています。

その時に委任状、申込書に必要事項のご記入をお願いします。

また、このときご希望をされる方は、主治医の先生にご依頼する診断書の「作成依頼書」の案を一緒に作成いたします。


STEP4 必要書類準備

ご依頼をいただきますと、年金事務所に社会阿保険労務士が予約を取り、診断書や申請書類一式をもらってきます。

そして、初診日時点の保険料納付要件の確認を取ってきます。

転職を繰り返していたり、無職の期間がある方は、慎重に確認を取ってきます。

保険料納付要件が駄目な場合は、申請ができません。

その後に、主治医の先生にかいていただく診断書や市役所で取得して頂く住民票、戸籍謄本等をご用意いただく一覧表を後日お客様宛に郵送させていただきます。

その時に申請手順についてご案内いたします。

その後診断書が完成し、必要書類が揃いましたら書類をご郵送いただくか、ご持参ください。

事前に「レターパックプラス」をお渡しさせていただきます。

診断書の内容をチェックし、おおよその障害等級の見込みについてご連絡いたします。

精神障害の場合は、先生が証明してくれた診断書を見て、ガイドラインに合わせて何級になるかある程度分かります。

等級の認定が難しい場合は、主治医の先生と相談をして診断書をどうするか相談をしたいと思います。

また、診断書に加筆や修正の必要があればお客様にご案内いたします。

STEP5 病歴就労状況申立書の作成

今まで聞き取りをさせていただきました病歴と日常の生活状況を元に病歴就労状況申立書を作成します。

その後、内容について追加等がないかご確認をしていただきます。

STEP6 裁定請求書の提出

すべての必要書類がそろいましたら年金事務所に裁定請求書を提出いたします。

「事後重症」の場合は、提出した月から認定となるので、早めに提出するように心がけています。

STEP7 障害年金の支給決定

障害年金の支給決定には裁定請求書の提出から3か月から4か月程度かかります。

年金の支給が決定しましたら年金証書がお客様の自宅に届きます。

年金証書が届きましたらお知らせください。

STEP8 料金のお支払い

裁定請求書到着後に年金が振り込まれますので、その中より報酬をお支払いいただきます。この時まで料金は一切かかりません。


相談風景

電話でご相談ください

無料メール相談

社会保険労務士法人愛知労務 外観